青山通りの日本語学校から

青山通りにある日本語学校。ここでは外国からの多くの留学生が毎日、日本語を学んでいます。

カテゴリ: 教務部

「すごいね」「じょうず」「いいです」「すばらしい」「がんばってるね」   わたしたち日本語教師は授業中、いろいろなことばで学習者を褒めて励ましています。 先生方、そうですよね? 先生のひとことで学習者の顔がぱあっと輝くのをわたしは何度も見てきました。今日 ... もっと読む

日本語教師に必要な資質って何でしょうね。教える技術力。人前で話すパフォーマンス力。 時間や規則を守る勤勉性。 自ら学ぶ探求心。 授業を魅力的に行う演技力、などなどたくさんあると思います。日本語教師は語学教師ですから語学を教える技術力はもちろん必須なのです ... もっと読む

 日本語学校の出席率は留学生にとってとても大切なことの一つです。どんな学校でももちろん出席率は大切なのですが、留学生の場合は特に大事です。ですから教師も口を酸っぱくして日々出席率の重要性を伝えています。 今日はそんな出席率についてのお話です。    語学 ... もっと読む

「やさしい日本語」という言葉を耳にしたことがあると思います。 普段使われていることばを外国人にもわかるように配慮した簡単な日本語のことです。1995年の阪神・淡路大震災の際、外国人に正確な情報が伝わらなかったという反省から、災害時に外国人にも迅速に情報が伝わ ... もっと読む

日本語学校のクラスでは、留学生はどんなふうに呼ばれているか想像できますか。 いろいろな国籍が混じった日本語学校の素顔はなかなか世の中に伝わっていませんよね。今日はそんな名前のお話です。日本語教師が、学期の最初のクラスでまず心がけなければならないのは、生徒 ... もっと読む

↑このページのトップヘ