「すごいね」「じょうず」「いいです」「すばらしい」「がんばってるね」 わたしたち日本語教師は授業中、いろいろなことばで学習者を褒めて励ましています。 先生方、そうですよね? 先生のひとことで学習者の顔がぱあっと輝くのをわたしは何度も見てきました。今日 ...
もっと読む
カテゴリ: 教務部
「かきます」「かいてください」どっち?
「やさしい日本語」という言葉を耳にしたことがあると思います。 普段使われていることばを外国人にもわかるように配慮した簡単な日本語のことです。1995年の阪神・淡路大震災の際、外国人に正確な情報が伝わらなかったという反省から、災害時に外国人にも迅速に情報が伝わ ...
もっと読む
名前、なまえ、ナマエ、NAMAE・・・・
日本語学校のクラスでは、留学生はどんなふうに呼ばれているか想像できますか。 いろいろな国籍が混じった日本語学校の素顔はなかなか世の中に伝わっていませんよね。今日はそんな名前のお話です。日本語教師が、学期の最初のクラスでまず心がけなければならないのは、生徒 ...
もっと読む