N2は必ず。 できればN1がほしい。
多くの企業が求める日本語力です。
今後はJLPTのN2、N1といったレベルではなく、
CEFR(セファール)の基準で表示されるかもしれませんね。
それでも結局はB2、できればC1レベルがほしい、となりますので、
求められるレベルは同じです。
いずれにせよ大切なことは
職場の人間とコミュニケーションできる当然の語学レベル
を求めているというわけです。
今日は、就職に求められる語学力のお話です。
総合商社のように企画、営業、など業務が幅広い場合は、
たとえば英語ならば4技能すべてでB2以上を要件にしていると言われています。
つまり、読めるだけ、話せるだけ、など
ある技能だけに特化していては仕事にならず、
いわゆる書く、読む、話す、聞くと4技能が
バランスよくできなければいけないということです。
日本語も同じです。
一方、職人的な業務の場合は、
その業務だけに特化した言葉ができればよいということになります。
現在の特定技能では日本語力はJLPTのN4合格が最低条件です。
つまりA2程度。
ビル清掃など単独の業務が仕事の場合は、
それほど高度な日本語力が求められていないという判断なのでしょう。
つべこべ言わず高度な日本語力が求められます。
話せるけど読めません。
漢字は無理です。
読めますが話せません。
こういう言い訳は通用しません。
高度人材としての就職ですから
日本語で十分にコミュニケーションができるレベルが必須なのです。
敬語も必須です。
就職活動中のメールでは、ビジネスマナーに則った日本語で
やりとりをしなければなりません。
はい、難しいです。
そこまで必要ですか。
はい、必要です。
グローバル社会とはいえ、日本で働きたい場合は
「今は」日本の流儀に合わせるしかありません。
ITの経験がありますとよく言いますが、具体的にどのような仕事をしてきたのか
仕事内容を詳しく説明できなければなりません。
またリーダーとしての経験やプロジェクトの経験なども重要ですから
伝えられるように準備します。
留学生の場合、転職歴が多い人がいます。
こればかりは文化の違いと言わざるを得ないのですが、
よりよい環境を求めてステップアップすることが当然の文化圏からの留学生は
次々と転職をしていて、履歴書がにぎやかになってしまいます。
面接まで進んだ場合は、転職理由を詳しく聞かれますので、
自国の文化を含め説明する必要があるでしょう。
そこはもう日本人も外国人も同じですね。
「その人といっしょに働きたいかどうか」ではないでしょうか。
真面目に働けるか。
信頼できるか。
職場にうまくなじめるか
などを見極めていると思われます。
就職に成功した人は一人残らず
「日本の企業文化を理解する」覚悟のある人です。
さらに自分の利益だけを考えず、
自分がその企業にどのように役に立つか、
どのように社会に役立てるかという発想ができる人です。
就職に成功した人は、学校の教師全員が
「〇〇さんならね」と絶対の信頼を寄せているような人です。
厳しすぎますか?
技人国ビザを取得して仕事がしたい人ならば、理解してくれると思います。
そして、結果的には、その人も企業も、お互いの国も
みんながwin-winの関係になれるのではないでしょうか。
「転職が多いですが、どうしてですか」
コメント